2025年3月15日土曜日

トンネルdeサックス番外編・トンネルde座談会Ⅱ(3)

後世に残したい・知られざるゲームミュージックⅢ


人の数だけ好きなゲームがあり、人の数だけ、好きなゲームミュージックがある。






「レトロゲーム親父」こと、「Astronaut」です。

今回も、前回に引き続きまして、友人達より頂いたネタをもとに、ゲームミュージックについて振り返りたいと思います。



 


 

Ryo「「トンネルdeサック」のRyoです!本日もよろしくお願いします。」

Ryo「今回は私のランキングという事で、より熱く燃えていきたいと思います!!

Ryo「では、第10位ら!!


Ryo「ファミコン版とは全く違う!どちらかと言えば原作準拠!?X1版「女神転生」だーっ!」
やはり来ましたか!
Ryo「何かこの辺りの、「ウルフ」・「テレネット」あたりのオープニング、たまらなく好きなんよなー。」

ですねー。丁度「ウルフ」が独立した直後ぐらいで、両メーカーとも気合いが入っていた頃だと思います。

Ryo「どんどんいくでぇー第9位!


X68000版「スーパーハングオン」より「Wining Run」です!
Ryo「そうそう・・・って、何じゃこの画面は!
あーっと、隠しコマンド([Shift]+[Help])で呼び出せるサービスモードです。録音の際に便利だなと思いまして。」
Ryo「いきなり、持ち主も知らないネタをぶっ込まんで欲しいわ。」

Ryo「気を取り直して、第8位!!」


Ryo「スーパーレイドックX1版です」
Ryo「いやーこれも良くプレイしたわー。」「アンタん家で、トンキーと。」
やってましたねー。ハイドライド3に続いて、「T&E」からクリアの認定書が届いていたと思います。
Ryo「武器のチョイスにもよるかもじゃが、コ・パイロットとで対地と対空に専念したんが良かったんかのう?」

Ryo「よしゃ、次!」
第7位!「電波新聞社」制作の「X68000版ボスコニアン」!
その中より、「古代祐三」氏の真骨頂「Flash・Flash・Flash」です


ここで、これをいきますか!
Ryo「うむ、ホントはワシの中ではどの曲も1位・・・じゃが、この曲はメジャー過ぎて今回の趣旨から言えばこちらくらいが妥当かな・・・と。」

なるほど。

Ryo「ここまで、大分駆け足で紹介してきたが、やっぱり長くなって来とるのお。」
2回に分けますか?
Ryo「そおするかのお。」

Ryo「では、前半のラスト、第6位!PS用ソフト「メタルギア・ソリッド」より、「メインテーマです!どうぞ!」


これは、特定の条件を満たさないと登場しないエンディング曲の様ですね。
「メタルギア」のラジオドラマを収録したCDも、こちらの曲がオープニングを飾っていましたね。
Ryo「やはり、熱い音楽。メタルギアはこうじゃねーとおえんなぁ!


さて、この後のランキングが気になるところですが、丁度半分と、キリが良いトコまできているので、以後、次回とさせて頂きたいと思います。

では、またゲームミュージックの濃い世界でお会いしましょう。
Ryo「今度も、濃厚なヤツ用意してるからのー。」

よろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿